links
「枠組み」から自由な人たち
Allright Graphics
tricicaのロゴ、TOYS&GIFT MOMOのロゴを作って下さったデザイン事務所さん。
オールライトさんのデザイナー・髙田唯さんは、「それぞれのかたち」を、地面から恐竜の化石を丁寧に発掘する作業のように、丁寧に輪郭線を探し出し、世界に見える「かたち(ロゴマーク)」として表出させることが出来る、もの凄い才能のある方だと思います。
情報の整理や、組合せではなく、その人(団体)ごとのかたちをまるでオーラを読み取っているかのように出現させることが出来る人。
今回私たちがお願いしたMOMOのロゴマークも、tricicaのロゴマークも、そのまま・見たまま「これが私たちです」と言える「私たちのかたち」です。
代表の北條舞さんは「宇宙には進化と成長しかない」と仰います。オールライトさんも常に進化と成長しかない人たちです。それゆえ、既存の「地球の枠組み」から外れているように思われるかもしれないのですが、それは外れているのではなく、「基準のスケールが宇宙だから」だと思います。
ビオ・ハウス・ジャパン 一級建築士事務所
2010年にMOMO現店舗の内装、2015年に「エルデ」(2016年完成)の設計をお願いしたビオ・ハウス・ジャパンさん。ビオ・ハウス・ジャパンはシュタイナー建築の設計士・石川恒夫先生の建築士事務所です。
石川先生はシュタイナー建築の中でも、さらに「生物建築学(バウビオロギー)」を研究されています。
一般的な建物が、土地を「グリッド」に切り分け、枠組みの中で建物を組むことに対して、バウビオロギーでは土地の形や住む人など、それぞれの有機的な形を大切にされています。
MOMOの店舗の奥(現在のベビーコーナー)には、半円系の壁(棚)があります。石川先生が考えて下さった形です。店舗の中に、まっすぐの線だけではない人の流れが生まれる形です。図面を見た大工さんがとても難しい顔をしていたことを覚えています。有機的な形の店舗の棚作り(しかも木で!)なんて、とても珍しいのだと思います。(※写真左端が石川先生)
「エルデ」が建っているのは本当にごく普通の郊外の交差点です。沢山の車が行き交います。元は放置された基礎でした。そんな場所を蘇らせ「有機的な繋がりが生まれる場所を作ったことは凄いことだ」と、スイスでのバウビオロギーの学会で言われたそうです。
人が自然に生き生きとする生き物のような建物を建てる人、石川先生です。
としくらえみさん
2012年3月の「としくらえみさん 羊毛とおはなしの会」から、2017年4月-2018年3月のぬらし絵と手仕事教室など、私達がtricicaに至ることになるまでの様々な素敵な機会を生み出して下さった方です。
としくらえみさんは、まだまだシュタイナー教育が日本で知られていなかった30年ほど前1人ドイツに渡り、現地ドイツでシュタイナーの幼児教育やシュタイナーの絵画を学ばれました。
帰国後、としくらえみさんの優しいタッチのイラストと共に、シュタイナーの幼児教育を実践する園の記録をまとめ出版した書籍は、20年以上経った今でも、シュタイナー教育を志す人々や、子ども達により良い環境を作ろうと知識を深める人たちに読み継がれています。
現在は福岡県在住、シュタイナーの手仕事の教室の開催や、画家としても活躍。シュタイナー関連書籍の出版はもちろん、絵本も出版されています。
原口祥絵さん
「エルデの絵を描いてください」とお願いすると、エルデを山と木に囲まれた大地に連れて行ってくれた原口さん。
あまりの飛躍に最初は驚いた私たちですが、エルデが「一人一人の種をシェアする空間」であること、「有機的な繋がりを生み出す場所」であること、を考えると、原口さんが描いて下さったこの景色は「1人1人の心の中のエルデの場所」を描いて下さったんだと思い、とてもしっくり来ています。
さらに原口さんは当初「宇宙にエルデがあるのもいいですねえ」と仰っていたと...「エルデ」の意味は土,大地そして「地球」!
点の集合から生まれる原口さんの素敵なタッチで、エルデin宇宙も見てみたい!と思っています。
茂木成美(個人)
有限会社tricicaの取締役/社会教育ディレクターでもあり、個人として、文章を書くこと(作家)/人の良い所を見つけて伸ばすこと(プロデューサー)をしている人です。今この文章を書いています。
2018年1月から、tricica事業のプロデュースを担っています。(※MOMOの仕事を始めたのは2011年3月から)
受け取り手のギャップを少しでもなくし、誰も無理をしない構造に見直す「身の丈」のプロデュースを目指し、ついに「昔ながら」のWebサイトも作れるようになりました。
(制作:tricica Webサイト,erde Webサイト)
文章を書くこと/プロデュースは、tricica事業ではなく、茂木成美個人の仕事(やりたいこと)です。